2014年11月29日土曜日

夏のインターンシップ報告会

20141022日(水),全学部の3年生を対象とした
「キャリア・プログラム」(通称キャリプロ)という講義で,
夏休みのインターンシップの報告会が開催されました。
 アップが遅れてごめんなさい。
報告した7人の学生のうち,経法の学生はなんと5人(34人,21人)。
 経法の学生の意識の高さが分かりますね。

今回,
深澤亜佳莉さん(札幌清田高校出身 2012年入学)
戸木田英恵さん(恵庭北高校出身 2012年入学)
吉川樹さん(石狩南高校出身 2012年入学)の3人に,
夏のインターンシップについてお話しを伺いました。

Q インターンシップに参加しようと思ったきっかけを教えてください。

吉川さん:
就職活動の第一歩として何かしたいと思っていたのと、インターンシップに参加すれば、社会人の方々と関わることができ、インターネットや本などでは知ることのできない、実際に働いている行員の方の生の声が聴けると思ったからです。そして、私は大学で学んでいる法律の知識を生かすことのできる銀行業界に興味があったので参加を決めました。

戸木田さん:
就職活動を始めるきっかけを作るためということと、営業や販売の業種について具体的にどのような仕事をしているのかを実際に見て体験したかったからです。私の参加させて頂いた自動車販売では、近年女性社員の雇用が増えていると知り、興味がわきました。

深澤さん:
就職活動を始めるにあたって何の準備もできておらず、就職活動を始める良いきかっけになればと思い参加しました。

北の国から。
Q インターンシップ先を教えてください。

戸木田さん:
札幌トヨタ自動車株式会社に行きました。

深澤さん:
(株)星野リゾートトマム、(株)マイナビに行ってきました。

吉川さん:
株式会社北海道銀行です。

会社訪問。
Q インターンシップの内容を教えてください。

吉川さん:
インターンシップは5日間行われました。5日間を通して、ほとんどが座学でした。北海道銀行の戦略、個人マーケット戦略、法人マーケット戦略、海外戦略、地域振興戦略、アグリビジネス、CSについてなどお話していただきました。そして、2日目の午後に本店見学、3日目の午後に営業店見学(月寒支店)、4日目の午後に東札幌の事務センターに行き、業務体験をしました。業務体験では、実際のお客様の個人情報をパソコンに打ち込む作業、本人確認のためのイメージファイリング、口座振替依頼書の登録・印鑑照合という作業をさせていただきました。最終日は、学生と行員の方との意見交換会があり、行員の方の体験談や就職活動のアドバイス、各々の質問に答えていただくという、とても有意義な時間でした。

深澤さん:
星野リゾートトマムでは、ホテルのフロント業務、客室清掃、座学、プレゼンテーションに取り組みました。マイナビでは、グループワーク、プレゼンテーションを行いました。

戸木田さん:
自動車会社とはどのようなところなのか、自動車の営業職とその他の営業の営業職との違いを学び、実際に一日店舗実習に行きました。また、就職活動に向けての対策、社会人としてのマナーについても教えて頂きました。

Q インターンシップに行った感想を教えてください。自分のなかで意識が変わったりしましたか。

深澤さん:
どちらのインターンシップも勉強になることばかりで、本当に行って良かったというのが大きかったです。インターンシップ先の担当者の方からフィードバックをもらうことで、自分が気づかなかった長所や短所を見つけることができ、それを今後どう生かし、改善していくか、インターンシップが終わった後も課題はたくさん残りました。そういった課題こそ自分の中での新たな発見であり、そこから目標を設定することもできたので、就職活動に向けて取り組んでいく姿勢が行く前と後で大きく変わったと思います。

戸木田さん:
インターンシップに参加して、営業や販売には価格の高さや安さ、有形・無形など様々であり、それまでは、多くの人と関わることの出来る職種がいいなとしか感じていかなったのですが、具体的にどのような物を売る業種が自分に合っているのかを知ることが出来ました。また、就職活動の準備として、グループワークやグループディスカッションを多く行えたことはとてもよい練習となりました。

吉川さん:
 インターンシップに参加し、就職活動に向けて業界研究、企業研究の大切さを学びました。北海道銀行で力を入れて取り組んでいる戦略や、他の銀行と違う部分を知ることが出来たので、これからの就職活動に生かすことが出来ると思いました。また、講義ごとに質問の時間があり、わからなかったことやもっと詳しく知りたいことなど、積極的に発言していくことが大切だと感じました。

Q 将来の夢や希望があれば教えてください。

吉川さん:
銀行業界に限らず、法律の知識を生かすことできる金融系の仕事に就きたいと考えています。

戸木田さん:
将来の夢は、今学んでいる法律を活かせる仕事に就くことです。そのために、企業研究を欠かさず行って、自分にあった就職先を見つけたいと思っています。

深澤さん:
将来は出版関係の企業で勤めたいと考えています。

アップ遅れごめんなさい。
***

3人以外にも,多くの学生がインターンシップに出向いています。
経法の学生は,総じて,意識が高い
先生方の日頃の働きかけの成果ですね!!!???


経法は,学生たちの夢・希望実現のサポートをする学科です★

2014年11月24日月曜日

司法書士による債権法講演会を開催しました☀

20141117日(月)13時~14時半 B504教室にて,
司法書士の三浦信一先生をお迎えして,
「債権法講演会-身近な金銭トラブル!その対処法は?」を開催しました。

当日のテーマは,債権回収の方法について。

先生の講演です。
難しいテーマなので,講演会をより有益なものにするために,
前週の講義で,学生による事前講義と,課題の提示を行いました。

当日は,学生による事案解説。

力作パワポによる事案解説。
学生たち頑張ってます★

そして,三浦先生による実務に根ざしたご講演と,
充実した時間をもつことができました。

本物は違います。
この講演会のために,
学生たちは,夏休み明けから,準備を進めてきました。

企画をまとめてくれた
リーダー 桐渓昴平君2013年入学)
サブリーダー 古川美樹さん(札幌啓成高校出身 2013年入学)の感想です。

桐渓君

今年度の債権法講演会のテーマは「債権回収」について取り上げました。このテーマの決定も今までに計画してきた内容を3週間前に変更し、さらに、事前講義を急遽行うことになってしまい、講演会のメンバーには大変な苦労させてしまいました。僕がもっと決断力をもっていれば皆に迷惑をかけなかったのではないかと反省しています。
今回、債権法講演会のリーダーを三か月務めさせていただいて様々なことを学ばせていただきました。講演会を経験したことにより、以前の自分よりも内面的に成長することができたと思います。チームの運営には計画性をもち、常に先のことを考えるのが大事なことだと教えられました。そして、自分に欠けている報告、連絡、相談を今後身に付けていこうと思います。
今回の講演会は、先輩方が平日の夜遅くや休日にもかかわらず私たちのリハーサルや打合せで指摘や助言をいただけたからこそ終えることができました。
本当に感謝しております。ありがとうございました。

古川さん

1117日、債権法講演会を開催しました。司法書士の三浦先生をお招きして、債権回収(今回は身近なお金の貸し借り)についてご講演いただきました!
実務について触れられていて難しい内容でしたが、とても興味深いお話でした。
この企画は、長い期間計画していた企画でしたが、なかなか上手く進まず…、多くの衝突があり、先生や先輩にご心配をかけてしまいました…。
企画の構成に多くの変更があったのが、本番の約2週間前でした。上手くいくかわからない、大きな変更でした。そこから、メンバーみんなが目の色を変えて動き出しました。夜10時まで大学に残る、とてもつらい日々でしたが、みんなが1つにまとまっていて、とても有意義で楽しい時間でした。
事前も本番日も、多くの課題が残る結果となり、満足はできていません。
次の企画は親族法講演会。その次には討論会を予定しています。
どちらも私は参加しませんが、どちらの企画メンバーも悔いの無いようにしてほしいです。
全部の企画が終わるまで、ゼミのみんなで協力しあって頑張っていきます!

preesnted by 債権法講演会企画team

2014年11月22日土曜日

2015年度入試の始まり

2014年11月22日(土),
2015年度入学生のための入試が始まりました。


朝から多くの高校生が,キャンパスに結集!
皆,緊張の面持ちでしたね。

もちろん,経法志願の学生もたくさん★

2015年4月,
皆さんとキャンパスであることを
楽しみにしています♫





小雨模様だった天気も,午後には日が差してきました☀

受験生の皆さんに,良い結果が届くことを期待します!

先日まで積雪のあった中庭




2014年11月20日木曜日

札幌地方裁判所★法廷見学★

2014年度後期の基礎力養成塾で,
札幌地方裁判所の見学に行ってきました。

まずは,法廷見学。

説明に聞き入っています。









教室の中とは違いますね★












そして,裁判傍聴。
今回,覚醒剤取締法違反の刑事事件でした。
学生たち,びっくりしてました。僕は目頭が熱くなった…。

阿部一希君(札幌北陵高校出身 2014年入学)

今回、裁判所見学をさせていただき、はじめて見るものばかりで色々べんきょうになった半面、実際に裁判を傍聴させていただくと、検察官、裁判官や弁護人、の方々の緊張感がひしひしと伝わってきて圧倒されました。また、傍聴させていただいて一番驚いたことは、裁判にあたり被告人の個人的な経歴が明かされることです。被告人の住居や勤務先、知人友人関係など裁判に必要になりうる情報はすべて具体的に明かされていました。裁判は僕にとって、いままでなじみがほとんどなく自分にはあまり関係のないことだと思っていました。しかし、今回裁判所見学をさせていただき、限られた時間ではありましたが、裁判が身近に感じられる良いきっかけになったと思います。裁判傍聴は誰でも簡単に傍聴できるそうなので、今後機会があれば、また傍聴してみたいと思います。今回は貴重な体験ありがとうございました。


坪将志君(石狩南高校出身 2014年入学)

裁判傍聴なんて普段行こうと思うことがなかなかないので、どんな雰囲気なのか分からなかったのですが、とても興味深く感じました。また機会があれば行きたいと思います。


河口佳央さん(札幌北陵高校出身 2014年入学)

今まで裁判所に行ったことがなかったので、法廷見学とても面白かったです。小さい事件の裁判は短時間で終わるイメージがあったのですが、今日傍聴してみると1時間以上かけて被告人や証人に話を聞いて裁判を行っていたので少し驚きました。機会があればまた裁判の傍聴に行きたいです。


佐藤光君(石狩南高校出身 2014年入学)

今日の感想は、裁判始まる前は眠くて起きてる自信なかったけど、始まってみるとほんとに興味深くて被告人の感情とかを読み取ることで自然に集中できて全然眠いどころじゃなかったです。裁判についてどんどん興味が湧きました。

法服は,なぜ,黒か分かりますか?


2014年11月13日木曜日

☆初積雪★

いよこの季節がやってきました。

キャンパスも,今シーズン,否,今冬,
本格的な積雪

18時

20時


22時過ぎ
0.3度。どんどん積もってました。

学生たち…雪に慣れているはずなのに,はしゃいでいます。
遭難しないようにね。
北星は,雪のキャンパスも素敵です。
工事中の新C館が完成したら,素敵でしょうね。

大学生活の一コマでした。

0時30分。風で雪が舞っていました。幻想的★


2014年11月11日火曜日

演習Ⅱ,Ⅲの説明会が行われました!

2015年度 演習Ⅱ,Ⅲ(3年,4年ゼミ)の説明会が,
2014年11月4日(火)昼休みに開催されました★

お昼時間にもかかわらず,多くの学生が集まってきてくれました。

先生方によるゼミの説明。

写真…微妙。










各ゼミのシラバスは,
総合情報センターのHPから見ることができます。

学生さんは,入るゼミを決めましたか?
ゼミは,大学生活の華です。

学科としても,皆さんが,どこかのゼミに所属することを希望しています。
締切は,14日までです。お忘れなく!

2014年11月9日日曜日

「法テラス主催「おとなのための法教育2014」に参加

2014116日(木)
法学講演会」でお世話になった
日本司法支援センター(法テラス)札幌地方裁判所主催・企画の
「『見る,笑う,役立つ。』おとなのための法教育2014」に参加しました。



劇団イナダ組による演劇による問題提起ののち,
弁護士・専門家によるパネル・ディスカッション。

参加した学生たちから
勉強になった,という感想が寄せられました。

学んできたことを,
大学の学習にも活かしてほしいですね。







開演前。

2014年11月7日金曜日

学生と一緒に講義を行いました★

1031日(金)5限の「法学」(共通部門)の講義。

学生たちからの申し出で,
学生たちと一緒に構成を考え,
受講者参加型の講義を行いました。


PD パワポ力作!


テーマは死刑問題の是非について。
題して,「刑事法特別講義」
講義の構成は,
①問題提起のためのパネル・ディスカッション
②受講者とのグループ・ディスカッション
③パネラーをおいてのシンポジウム
3部構成。
それぞれに学生に登場してもらい,
議論をリードしてもらいました。







シンポ。僕が圧倒されました。
普段の講義とは違った,活気に満ちた講義。
僕自身も勉強となり,新たな可能性を見出した思いです。

中心となって活躍してくれた学生の声です。
企画を仕切ってくれたのが,佐藤優起さん(札幌篠路高校(現・札幌英藍高校) 2012年入学)
初めてのリーダーで、沢山の経験をしました。辛いこともありましたが、メンバーと受講者の表情をみた瞬間、やってきてよかった、やるべきだったと思いました。今回学んだ事を今後も活かして、就活も頑張りたいです。

振り返りの会…充実の笑顔???
佐藤さんをサブリーダーとして支えた,田畑侑紀さん(千歳高校出身 2012年入学)
今まで何度か企画活動をしてきましたが、今回90分間全体を自分たちと先生とで考えるという作業はとても大変でした。先生方ってすごいなって思いました(笑)。企画の準備では色々なことがありました。人間関係のことや構成を二週間前に変更とか、先生に静かに怒られるなどなど。でも、最終的にはこの企画は本当に楽しかったな、と思いました。当日は90分があっという間で、受講者とも近くで関われて、とっても楽しかったです。当日まで先生はもちろん、先輩や後輩、そしてゼミ生以外の学生にも協力をして頂きました。この企画はみなさんの支えがあって成功したと思います。本当にありがとうございました。

 
教卓に傾斜があったようです。