2018年2月21日水曜日

★一般入試・センター入試☆合格発表★

本日,一般・センター入試合格発表でした。
合格した皆さん,おめでとうございます


大学業界にいると,
良い教育をしている大学が
分かるものなのですが,
本学・本学科は,
学生の成長を真剣に考えている
良い大学だと思います。

4月に皆さんと,
キャンパスで会えることを
楽しみにしています★

(K.A.)

2018年2月20日火曜日

2017年度 経済法学科 卒論 最終提出

昨日,卒論の最終提出日でした。
口頭試問で修正・加筆の指摘を受けた箇所を直しての最終提出。
5月GW明けに製本され,図書館に所蔵されます★

卒論を提出した二人の学生にインタビューに答えてもらいました。

まず,
本田尭大君北広島高校出身,2014年度入学,増田ゼミ)

Q.卒論の題名と内容を教えてください。

卒業論文の題名は「長時間労働の実態 ――教員の長時間労働――」です。昨今、話題となっている企業の長時間労働や、最も勤務時間が長いとされている教育現場での長時間労働について、新聞記事や判例等を用いてその実態をまとめ、是正策を記しました。

Q.卒論執筆のきっかけ(理由)は何ですか。

4年間の大学生活で学んだことを、私の思い出として一冊の論文にまとめたかったことが理由です。経済法学科に入学をして、経済学と法学を幅広く学びました。また、教職課程を履修していました。そこで、経済学と法学、教育の三分野を網羅するような内容の論文を書き、大学生活の総まとめをしたかったので、卒業論文を執筆しました。

 Q.卒論執筆に当たって,苦労した点は何ですか。

卒業論文執筆に当たって、苦労した点は、私の主張をぶれることなく論文に記すことでした。様々な情報を集め、論文を書き進めると、自分の主張が散らばってしまいました。論点を絞って書き進めることが大切だと学びました。

 Q.卒論完成後の心境を聴かせてください。

口頭試問後、もう少し時間をかけて作成するべきだったと思いました。時間をかけて、自分がしっかりと納得のいく論文に仕上げるべきだったと思いました。経済統計学や計量経済学を学んでおくと、細かな分析ができたのではないかと感じました。

 Q. その他,何かあればお願いします。

卒業論文の作成は楽しかったです。自分の自由な考えや意見、主張がそのまま評価される単位は、「卒業論文」だけではないでしょうか。また、自分の書いた文章に対して、大学の先生が懇切丁寧にアドバイスをくださるという機会も「卒業論文」だけのような気がします。社会人に求められる文章力を、学生のうちに鍛えるためにも、ぜひ、「卒業論文」を執筆することをお勧めします。

提出窓口です。
次いで,
河口佳央さん(札幌北陵高校出身,2014年入学,足立ゼミ)

Q. 卒論の題名と内容を教えてください。

題名は,「仮想通貨に関する法的問題について」です。内容は,近年注目が集まっている仮想通貨の取引所が破産した事件を取り上げ、仮想通貨の私法上の性質について研究しました。

Q. 卒論執筆のきっかけ(理由)は何ですか。

大学4年間の集大成として、興味を持った仮想通貨に関して研究し、卒業論文として残したいと思ったため、執筆しました。

Q. 卒論執筆に当たって,苦労した点は何ですか。

研究しようと思ったテーマは法的議論が進んでおらず、他の法的問題に比べ文献が少なかったため、苦労しました。

Q. 卒論完成後の心境を聴かせてください。

内容を詰めることができるし、まだまだ勉強が足りず、自分の甘さを再認識しました。最終提出に向けて指摘していただいた部分を修正し、納得のいくものとなるよう、最後までやり遂げたと思います。

Q.その他,何かあれば,お願いします。

卒論は自分の興味があることに関して自由に書くことができるので、書いていて楽しいと思えました。また、今まで勉強してきたことが繋がって、理解を深めることもできました。卒論を提出した後、偶然日本の取引所で仮想通貨が流出する事件が起こり、とても驚きましたが、この事件が起こったことで、仮想通貨に関する問題は早急に考える必要があるし、自分が研究しようと思ったことは間違っていなかったと認められた気がして嬉しくなりました。卒論を書いている途中は苦しいと思うことも何度かありましたが、卒論を書いて本当に良かったなと思いました。経法では卒論は自由選択なのでほとんどの人が書かないですが、興味がある人にはぜひチャレンジしてほしいです!

***

二人の卒論の口頭試問の担当者を務めましたが,
二人ともに,頑張りの成果が,卒論に表れていました。
よく頑張りましたね。お疲れさまでした。

最初に書いたように,
卒論は製本されて図書館に所蔵されます。
自分たちの学びの成果を,
母校に残すことができるのも素敵なことですよね。

来年度4年生,是非,卒論にチャレンジして欲しいと思います。

(K.A.)

2018年2月16日金曜日

Hokusei Student Action 2017★終了しました

2月16日(金),学習サポートセンター主催で,
Hokusei Student Action 2017が開催されました。

Hokusei Student Actionとは,
「『学び』のための学生プロジェクト募集制度」
採択企画の成果発表や,
学内で活動している学生団体の取り組み紹介など,
学生主体の活動の報告会です。

2017年度は,
学生企画・学生団体の発表のあと,
学生団体のメンバーをシャッフルしてのワークショップ,
そして最後に,大学会館3階・生協で,
学生・教職員交流のための懇親会を開催しました。
懇親会では,ワークショップのコンペも。

「『学び』のための学生プロジェクト募集制度」採択企画として,
本学科学生による
「小学生を対象とした法教育授業の実践 in 2017」
の成果報告が行われました。

LCの職員さんに用意してもらいました。
有り難いですね。

100人を超える来場者の前での発表,
緊張しましたね。
しかも,一番手でしたから。






緊張の発表です★

















参加してくれた学生や先生方から,
お褒めの言葉をいただきました。
僕としてもが高い。

そして,懇親会。
生協のご厚意で,豪華な?軽食?が用意されていました。



学生団体に所属している
経法の学生もチラホラ。

本学には,いろいろな学生がいることが知れて,
僕自身も楽しかったです。



ゼミ生の加わったグループが,
コンペで入賞したのにはビックリ😥

そして,最後に,
いつもの記念撮影。
今回は,ゼミの判例研究や,企画活動で,
とってもお世話になった学習サポートデスク職員の佐藤さんと。

ありがとうございました。















本日,4年生の成績も出て,
いよいよ2017年度も終わりが近くなってきました。
この時期,ゼミ生や学生とので別れで,
少しセンチメンタルな気持ちとなります。
しかし,学生たちが立派に育って,
巣立って?いくことは,喜びでもある。
現役学生の皆さんも,大学生活を,
大学とともに謳歌していって欲しいです。

(K.A.)

2018年2月14日水曜日

法教育授業 in 菊水小学校

バレンティンデイですね。
学生たちは,チョコのやりとりをしているのかな???

それはそうと,バレンタインデイの前日13日に,
菊水小学校で,「法教育授業」を開催しました。


3校め,学生たちも講義に慣れてきました。

原稿なしで講義をしています。
内容が頭に入っている証拠ですね。
















本当の先生みたいです★















それぞれの小学校のカラー(雰囲気)があり,
菊水小学校の生徒たちは,とにかく元気でした💦
学生たちも,生徒たちのパワーに負けじと頑張りました★
就職活動と同時並行で進めてきた1年間の頑張りが結実しましたね。

これでもって,法教育企画も終了です。
活動の成果は,
北星学園大学 学習サポートセンター主催
「Hokusei Student Action 2017」で発表します。
16日(金)15時半~ C400教室にて。
学生たちの頑張りの成果を是非見に来てください!!!

恒例の…。充実の☻です。

















法教育授業に携わった学生にコメントを頂きました。

伊藤駿君(苫小牧東高校出身,2014年入学):
自分たちにとって最後のゼミ活動が終わりました。自分が大学の講義やゼミ活動で学んだことの集大成として、小学生を対象に法律の授業をするという貴重な経験をさせていただきました。授業案はもちろん、教材やワークなど1から自分たちで作り上げていくことや、小学生に理解してもらうための工夫はとても大変でしたが、授業の本番では、生徒たちが元気で積極的に授業に参加してくれて、たかし先生として楽しく授業をすることができました。今回の法教育企画を通して、大学生活で自信をもって頑張ってきたと言える活動にすることができました。ありがとうございました!

河口佳央さん(札幌北陵高校出身,2014年入学):
3年間のゼミ活動の集大成として、1年間通して法教育活動に取り組んできましたが、今振り返ってみるとあっという間でした。メンバーは誰も教職を取っていないため、最初は法律を教える具体的なイメージができず、授業案の作成に苦労しました。ですが、3年間のゼミ活動で培ってきた企画力や論理的思考力を活かして授業案を作成し、リハーサルと修正を何度も繰り返し、本番に臨みました。授業ではどのような反応をされるのか不安だったのですが、とても反応がよく、みんな元気で圧倒されてしまいました。1年間にわたり法教育活動を行ってきましたが、札幌弁護士会の弁護士の先生方、学習サポートセンターの職員の方々、教職支援課の職員の方々に支えられ、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

木村弘希君(苫小牧南高校出身,2014年入学)(法教育企画リーダー):
今まで講演会や討論会など、その知識がある程度知っている人に対して行う企画が多数だった中、法教育は知識がほぼゼロな人に伝える企画だったので、伝え方や授業の工夫を考えるのはとても大変でした。また、今回はゼミ単体ではなく大学の制度を利用しての活動だったので、責任も非常に感じていましたが、ゼミとして最後の企画、集大成としてとても良い活動ができたと思います。教えることの難しさと楽しさ、小学生の笑顔を胸に社会の荒波に飛び込もうと思います。ご協力して頂いた本学の職員の方々、札幌弁護士会の弁護士の先生方、ありがとうございました。

成田めぐみさん(札幌丘珠高校出身,2014年入学):
今回、小学校にて6年生の生徒の皆さんと一緒に法律についての授業をさせて頂いただき、生徒の皆さんの元気な声や授業を真剣に聞いている姿を見て、こちらも勉強になることもあり、やってよかった!と喜びを感じております。生徒の皆さんが、私たちを「先生」と呼んでくれたり、アンケートで楽しかったと答えてくれたことが印象に残っています。今後、この活動から学んだ事を、社会に出てからも活用し、この経験を忘れないようにしたいと思える活動になりました。

平田友奈さん(札幌平岸高校出身,2014年入学):
4高無事に終わってホッとしています。高校生や小学生に法律を教える機会は今までなかったので、授業案を考える際にどうすれば伝わるのかすごく悩みました。その中で、何も思いつかず、もうやりたくないと思う時もありましたが、やったことのないことに取り組むことで、新たなことに気付くことができました。4月からもこの経験を活かして、色々なことに挑戦していきたいと思います。このような経験を与えてくださり、ありがとうございました。

***

就職活動と同時並行で,法教育の準備は大変だったと思います。
学科での学びを改めてin putして,しっかりとout putしてくれましたね。
陰?から見ていて,学科教員としても,有り難い活動でしてたし,
途中いろいろなことがありましたが,企画を最後までやり抜いた
皆さんの頑張りに,敬意を表したいと思います。
おつかれさまでした,そして,ありがとうございました

(K.A.)

2018年2月12日月曜日

法教育授業 in 平和通小学校

12月5日の大谷地東小学校での法教育授業に続いて,
入試後の12月9日,平和通小学校で法教育授業を行いました。

前回,3クラスでの開催でしたが,今回は,2クラス。
前回の経験もあり,今回の授業には余裕がありました。

レジュメです。

何気ない教材ですが,
実は考え抜かれているんです。

今回の授業には,
札幌弁護士会法教育委員会の先生が二人見学に来てくれました。
法教育委員会の弁護士の先生方には,
講義の内容について,法律的な側面からアドバイスをいただいています。
経法出身の池田弁護士にもお世話になっています★

いつもの記念撮影です。

13日に,菊水小学校でも,
法教育授業を行います。
4年生最後の授業ですから,
今までの準備・学習の成果を
存分に発揮して欲しいです★

(K.A.)

2018年2月10日土曜日

ピアサポーター★ホームカミングディ

本学にピアサポーター制度が立ち上がって5年。
昨年度,第1期のピアサポーターが卒業して1年が経過したことを機に,
「ピアサポーター・ホームカミングディ」が開催されました。


ピアサポーターOGOB,
現役のピアサポーター,
そして,創設者の濱保久先生,
元・学習サポートセンター長の中島輝明先生,
現・学習サポートセンター長の中村和彦先生,
一同に会した企画です。

懐かしい顔もチラホラ。





この種の企画は素敵ですね。
経法も,ホームカミングディを開催してみては…
←学生,OGOBの声にかかっています。

(K.A.)

2018年2月9日金曜日

📖卒論口頭試問📙

入試終了早々ですが,
2017年度4年生の卒論の口頭試問が行われました。

















主査・副査の先生から,厳しい(愛情の籠もった)ご指摘♥





経済法学科では,卒業論文は,自由選択ですが,
大学での学びの総決算という意味で,
在学生の皆さんにも,
卒論にchallenngeして欲しいと思います。

今年度の卒論執筆者のインタビューを後ほど,
報告したいと思います。

(K.A.)

2018年2月8日木曜日

一般入試終了

本日で,一般入試,終了しました。
受験生の皆さん,お疲れさまでした
と同時に,ありがとうございました。

良い結果が出ることを期待したいですね★

2018年2月7日水曜日

2018年2月5日月曜日

法教育授業 in 大谷地東小学校

大学は,明日から入試ですが,
大谷地東小学校の6年生を対象に,
4年ゼミ生が法教育授業をしてきました。

テーマは,3(2)年間のゼミ活動で学んだ
民法の基本原則の一つ
「私的自治の原則」(+「契約自由の原則」)

学生たちは,この日に向けて,
1年間,準備を重ねてきました★

ラーニングコモンズの職員さんにお世話になり
ー「『学び』のための学生プロジェクト助成制度」で支援を受けています-,
図書館も縦横に活用させていただき,
教職実習準備室の教職員,
そして,教職を取っている学生たちからも,アドバイスをいただきました。

前日も大学が閉まる直前まで,準備とリハを。
担当教員に雷を落とされたこともありましたね。

学生たちの講義,
それを真剣に聴く生徒たち
-うんうん,頷いていましたよ!-,
普段,教壇に立っている僕自身も,
学ぶところがあったし,参考になりました★



すべて手作りです♥








授業の最後に,
生徒たち,
そして,
担任の先生からも,
有り難いお言葉をいただきました★
感動しましたね💧

恒例の記念写真★
後輩の3,2年ゼミ生のサポートも!!!

企画を快く受け入れてくれた
小学校の校長先生,
教頭先生,
6年の担任の先生,
そして,
授業を熱心に聞いてくれた
6年生の生徒たちにも感謝です!
ありがとうございました。

 小学校を紹介してくれた
 心コミ・濱先生にも感謝です。





この後,9日と13日にも,今度は,別の小学校での授業が控えています。
今日の授業を自信に(感動を胸に),素敵な授業を期待しています。

(K.A.)



2018年2月2日金曜日

2月6日7日8日 一般入学試験です。

大学は,入試期間のため,
2月5日から立入禁止となります★

経済法学科の入試は,2月8日(木)

受験生の皆さん,頑張ってください!!!
体調を整えて,試験にのぞんでください。

★皆さんと,4月に会えることを楽しみにしています★

グランドの様子。
心コミの企画「やちフェス」の準備が進められています。

(K.A.)

2017年度講義終了~4年ゼミ・ラスト

1月22日(月)をもって,
2017年度の講義も終了しました。

5限は,4年ゼミ。
4年生にとっては,大学生活最後のゼミです。
notoriousなゼミでは,ここ数年,
ラスト・ゼミは,グランドを使ってのレクリエーション★

5限のゼミに向けて,
3,2年ゼミ生の手を借りて,
グランド整備⛄重労働です★

皆で協力して,5限開始前には,
グランドの完成★












4年ゼミ生に,
3,2年ゼミ生も加わって,
雪上ドッチボールと,
雪上ビーチフラッグを行いました。

⛄だらけになりました。

3,2年生も交えて,記念撮影です★















レク後は,ゼミ室に戻って,最後のゼミ。
3年ゼミ生も参加してくれました。
notoriousなゼミは,レギュラーの活動以外にも,
イレギュラーの活動がある特殊なゼミ,
数年間,皆,よく頑張りました。

恒例の・・・

おつかれさまでした。
そして,卒業後も,
よろしくお願いします。

(K.A.)