2021年1月23日土曜日

M-PRO☆動画公開

札幌商工会議所・北海道新聞共催
M-PRO「学生による企業の魅力発信プロジェクト」

コロナ禍の影響もあり,活動期間・状況ともに制約されましたが…,
2人の2ヶ月ちょっとの活動成果である企業の魅力PR動画が完成し公開となりました。
他の大学の学生たちも頑張っていましたね! 皆,力作揃いです☆★

こちらです→M-Pro

我われの担当企業は,
ハウスメーカー 「コスモ建設」です。
このアナウンスを見てくれた皆さん,
北星チームに限らず(一押しです),投票をお願いします。

複数の企画と同時進行ながら,M-Proに参加してくれた
松井さんと青柳さんのコメントをいただきました。

松井留菜さん(北広島高校出身,2018年入学) :
コロナ禍での活動となり、プロジェクト進行中も様々な影響を受けながらも完成度の高い動画を作成することができました。何度も打ち合わせを重ねて納得のいくまで意見を交わし、私にはない視点を持った青柳さんのアイデアからも様々なことを学ぶことができました。コスモ建設さんの社員さんには会社訪問、インタビュー、ミーティングや動画撮影などたくさんご協力いただき、社員さんと連携を取りながら進めた作業は貴重な経験と価値のあるものとなりました。また、主催者の札幌商工会議所・北海道新聞社の方々にたくさん手を貸していただき、大変感謝しております。2月のコンペティションをもって終了となりますが。本プロジェクトでの経験を活かして就活、学校生活を送りたいと思います。

青柳凜さん(私立札幌藤女子高校出身,2018年入学) :
今回、企業の方を対象のインタビューや、会社訪問をさせて頂き、沢山の魅了を発見することができました。実際に作成してみるとこれらのたくさんの情報を3分間の動画としてまとめるのが大変でした。また、公開までに何度か他校人たちと報告会をしあうことでみることで、刺激を受けながら作成しました。


この後,2月14日(日)14時~
「企業の魅力発信コンペティション」
が控えています。
※実は,その数日前には,リハーサルも…。
コンペティションの様子は,
You Tubeでも配信されますので,
是非是非,閲覧ください。
☆近くなったら,告知させていただきます。

就活真っ最中ですが,
2人の頑張りに期待したいと思います★☆★

(K.A.)

2021年1月20日水曜日

2020年度大学対抗法律討論会 (足立ゼミ編)

(再び報告が遅れてしまいましたが…)
(足立ゼミ編)を報告します。

2020年12月26日(土)13時~17時半
「第11回(?)大学対抗法律討論会」が開催されました。

討論会に参加した足立ゼミの学生から
討論会の感想をいただきました。

***

旦尾秀仁くん (私立北海高校出身,2018年入学) リーダー :
今回の討論会はとても勉強になりました。そしてこのような場を設けてくれてありがとうございました。この経験を生かしてこれからの大学生活も頑張りたいです。

村弦樹くん (北海道岩見沢西高校出身,2018年入学) サブリーダー :
ゼミ内で別の企画を終わらせてから、すぐ法律討論会の準備となったため、慌てながらも着実に準備を進めることができたと思います。当日は自分たちの勉強の成果をしっかりと主張することができ、有意義な時間となりました。しかし、時間は限られていたからか、考えてきたこと全てを出し切れなかったのは若干の心残りといえるかもしれません。グループ内でサブリーダーではあったものの、メンバーがしっかりと意見してくれたおかげで私の仕事そのものは少なかったように感じます。今は大学の3年、4月からはもう4年です。この経験を活かし、もうすぐ新社会人になるのだということを意識してこれからも学んでいきたいと思います。他大学の皆様や先生、そしてゼミのメンバーに感謝の言葉をもって挨拶を終わらせていただきたいと思います。本当にありがとうございました!

青柳凜さん(私立藤女子高校出身,2018年入学) :
今回、他のプロジェクトと同時並行で取り組んでいたのですが、思ったように時間の分担ができず、あまりチームの力になることができませんでした。この期間で、タスクに優先順位をつけて取り組む大切さを学びました。また、他大学の人たちと交流する機会はなかなかないので、とても貴重な機会になりました。ありがとうございました。

稲村文香さん(札幌東高校出身,2018年入学) :
別の企画直後からの限られた準備期間でしたが、ゼミ内の打ち合わせの段階で工作物責任の学説や不法行為阻却事由などについて議論することができ、工作物の所有者の責任について理解を深めることができたと思います。また、完成した私たちの主張を客観的に見直し、反論や反論の反論まで考えていたため、他のゼミの立場である工作物の占有者の責任についてまでも理解を深めることができたと思います。しかし、当日の私たちの主張時間が思ったより短く、予定していた内容を全て主張しきれなかったという思いもあるため、今後は簡潔な説明もできるよう改善していきたいです。

大野由喜さん(札幌清田高校出身,2018年入学) :
他校の方と討論させていただく機会が今年は2回あり、自分が持っていなかった考え方を知ることができ自分の視野を広げられる機会となりました。また、オンライン上でやるとゼミ内で意思疎通することが難しく時間がかかりましたが言葉で伝えるだけでなく文字で伝えたり、対面とは少し違う方法でやり取りをしたので新たな方法を見つけるなど、たくさんの刺激を得ることができました。

奈良咲穂さん(札幌東工業高校出身,2018年入学):
短い準備期間でしたが、いい経験になりました。

西村咲紀さん(札幌啓成高校出身,2018年入学):
今回はzoomでの開催となり残念ではありましたが、他のゼミの方々と討論する大変貴重な機会となりました。今回の経験を今後に活かしていきたいです。

松井留菜さん(北広島高校出身,2018年入学)):
他大学との交流ができたので貴重な経験になりました。各ゼミらしい視点・様々な考え方があり楽しく参加することができました。また、各ゼミの先生方が講評してくださり非常に勉強になりました。コロナ禍の開催で制約された中でしたがゼミ内でもたくさん議論ができたので充実した時間になったと思います。


***

長屋ゼミ・足立ゼミの学生ともに,
客観的に見て,
とても良い議論を展開していました。
参加した3年生たちは,これから就職活動です。
討論会の活動や,その他のゼミ活動で得た経験と自信を胸に
就職活動にのぞんでいってください。
その経験と自信は,きっと,皆の糧となります!

(K.A.)

2021年1月19日火曜日

2020年度の講義が終了しました。

本日1月19日(火)をもって,
2020年度の講義が終了しました。
明日からは一応!試験期間です📝

2020年度,大変な一年でしたね。
学生,教職員全員にとっても,
未だかつて経験したことがない事態でした。

大学としては,学生の安全を考えつつ,
大学の本文である学生教育に全力で取り組んできたと思います。
学生の皆さん,この1年間を振り返って,
自分自身の学びを再確認して欲しいと思います。
それが皆さんの力を,さらにアップさせることに繋がると思います。

春休みも,体調に留意しつつ,
自分自身に力(学力,人間力など)を付けることに意を注いでくださいね。
4年生は,4月からの就職に向けて,
3年生は,就職活動に向けて,
2,1年生は,今後の大学生活での学びに向けて,
力を蓄えて欲しいと思います。

1年間,お疲れさまでした
と同時に,ありがとうございました♥
4月に,皆さんの元気な笑顔☻を見られることを期待しています☆★☆




























2021年1月15日金曜日

明日から共通テストです。

1月16日(土)・17日(日)
大学入学共通テストが開催されます。

コロナ禍での試験,
受験生の皆さん,頑張ってください!!!



2021年1月9日土曜日

2020年度 大学対抗法律討論会(長屋ゼミ編)

(報告が遅れてしまいましたが…,)
2020年12月26日(土)13時~17時半
「第11回(?)大学対抗法律討論会」
がzoomを利用して開催されました。
参加・ゼミは,
志學館大学・上向ゼミ(鹿児島)
京都産業大学・草鹿ゼミ(京都)
北海学園大学・四ッ谷ゼミ(札幌)
そして,
本学からは,
3年長屋ゼミから2チーム
3年足立ゼミから1チームが参戦。
 日本縦断のゼミが参加ですね!

ファウルボールが観客に衝突した事件を素材に,
各ゼミが,被害者,球団,球場の3者に割り当てられ,
2試合同時並行で討論を行いました。
対戦1(ジャッジ:日本大学 南先生)は,
四ッ谷ゼミ,長屋ゼミA,上向ゼミ,
対戦2(ジャッジ:北海学園大学 四ッ谷先生)は,
長屋ゼミB,足立ゼミ,草鹿ゼミです。

討論会に参加した長屋ゼミの学生たちから,
討論会の感想をいただきました。

***

佐藤寛亮君(札幌丘珠高校出身,2018年入学):
このような機会がなければ知ることのできなかった同世代の人たちの力を感じることができ良い刺激を得ることができたと思います。

的場瑞貴君(旭川東栄高校出身,2018年入学):
事前の準備がとても大変でしたが、ゼミの皆と協力することの喜びや達成感を味わうことができ楽しかったです。自分の成長にも繋がりました。

竹原一茂君(磐田東高等学校,2018年入学):
今回の法律討論会ではリーダーを務めさせてもらいました。大変なこともたくさんありましたが、その分多くのものを得ることができました。時間の効果的な使い方や、相手に伝わりやすい指示の出し方、そして他者と協力して物事を前に進めることの大切さを学びました。メンバーの皆と長屋先生には感謝しかありません。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

川元佑太君(北海高校出身,2018年入学):
短い準備期間でしたが、協力してしっかりチームとしての意見をまとめられて良かったです。 異なる意見の人たちに自分たちの意見をいかに伝えるか、ということの難しさを感じさせられました。とても良い経験になりました。

山内千洋君(北海道岩内高校出身,2018年入学):
他大学の方と討論をすることが出来て、普段の授業では得られない経験や自分の実力が知れるといった法律以外の事も学べる貴重な経験となりました。

水口泰晴君(札幌丘珠高校出身,2018年入学):
今回の法律討論会では、理論立てた主張を行うことの重要性だけではなく、議論を円滑に進めるために、相手の主張をしっかりと聞いた上で相手が何を伝えようとしているのかを把握し、討論の展開に対応した主張を行うことの重要性にも気付くことが出来ました。

千坂妹佳さん(岩見沢緑陵高校出身,2018年入学):
問題として出された事案について、似たような判例や事実関係のみで自分の考えをまとめるだけでなく、条文や法的根拠を理解して、それをふまえて事案への当てはめを進めていくのが難しかったです。討論会では、条文の理解や学説の違いなどの主張もあり、異なった視点での見方や考え方があるのだなと学びました。

町田茉夕さん(石狩南高校出身,2018年入学):
今回の討論会では、法律の知識を身につけられた他、地方の大学の方々と交流することができ、とても良い経験になりました。ありがとうございました。

池田大地君(苫小牧東高校出身,2018年入学):
今回の討論会は、全員が資料の集め方等の要領を理解できてから挑めたこともあり、かなり円滑に準備できたと思います。また、グループ全員が資料作成にあれこれ意見をまとめられ、チームとして臨むことができたとも思いました。

中田実花さん(北海道札幌藻岩高校出身,2018年入学):
今回の討論会では、21点中17点という得点を貰ったものの個人的には悔しい結果となりました。その理由は主に2つあります。1つ目は、討論会当日であまり貢献できなかったからです。相手側からの思わぬ質問に冷静に判断することが難しかったため、事前に自分の中でもっと主張と根拠の整理をしておくべきだったと感じました。2つ目は、メンバーそれぞれの長所を活かせなかったからです。10月に行った討論会では、メンバーの長所を活かしどうすれば全員が活躍し、全体の目標だけでなく個人の目標を達成できるか考えていたのですが、今回はそれができず、改めてグループワークの難しさを知りました。しかし、討論会や準備のおかげで様々な角度に疑問を持ち、追及することができるようになりました。これは、就活で自己分析や企業研究を行う際にも大切なことだと思います。そのため、今回学んだ法律の知識だけでなく、グループワークで得たことを今後の人生に活かしていきたいです。

吉田悠真君(北海道釧路江南高校出身,2018年入学):
中身のある討論ができたので良かったと思います。

佐藤七海さん(北海道北広島高校出身,2018年入学):
今回の討論会で、自分の長所や短所を改めて見つけることができました。このような経験をさせていただき、ありがとうございました。

田中竜司君(札幌あすかぜ高校出身,2018年入学):
2ヶ月間という短い期間で準備するのはすごく大変だったけど、班のみんなで協力し、討論会をやり切ることができたので本当に良かったです!

重吉成美さん(札幌国際情報高校出身,2018年入学):
他大学のゼミと交流する機会は、とても貴重なものだと思いました。前日までは知識も努力も足りていないと思っていましたが、当日は自分たちの主張をしっかり行い、他大学に自分たちの知識が通用することがわかり、とても嬉しく楽しかったです。討論が終わってから、追加で主張できたことや、反論できたことを思いつき、次回同じような機会があれば今回の反省を生かし、より良い議論ができるようにします。大学生活で1番充実してて、思い出深い1日になりました。

水元颯柾君(北海道七飯高校出身,2018年入学):
チームの戦力にあまりなれませんでしたが、とても楽しい討論会でした。

漆原陸君(北海道恵庭北高校出身,2018年入学):
討論会は1ヶ月半という前回の半分の期間ではありましたが、皆がそれぞれの条文ごとに協力して、無事終えることができたことに対して、とても達成感を感じました。また、当日には積極的に発言する人がいれば、タイム中に相手の発言に対しての返し方を考えた人が居て、全員で自分の役割に対して最善を尽くし、全員が輝けたことが一番の収穫となりました。今回はオンラインという形でしたが、このような機会を設けていただきありがとうございました。

齋藤昭太君(北海道根室高校出身,2018年入学):
準備期間は見る資料が多く、話し合いの時に皆んなが学説の話時とか、話についていけなく、話し合いが難しくずっと感じていて、リーダーの人が課題を出して、それをやってきても質問されたら困る時とか多々あって、話をしても話が噛み合わなくなってしまうパターンもあり、色々キツいと思う所はありました。本番はあまり緊張はしなかったんですけど、場を掻き乱すことを考えてしまって、喋れなかったのが後悔が残ります。ですが、今回の討論会において同じ学科でも普段話せなかった人達でグループになって、それで最終的にはチームワークがしっかり取れていたところはとても良かったと思っています。

松山航太(札幌平岡高校出身,2018年入学):
自分自身的には当日あまり発言ができなかったが、準備してきたものを仲間たちが伝えてくれてチームとしてはすごくよかったです。オンラインという形で、対面での討論会をみたこともいないのでいつかしてみたいなと思いました。 





2021年1月7日木曜日

📖講義が再開📙

冬休みが終わって,
2020年度の講義が再開されました。

教室,ラウンジ,図書館には学生の姿もチラホラ。
学生の数は少ないとは言え,
キャンパスに学生がいると大学らしくなりますね。

図書館は開館しています。
こんな時代ですから,
古典を読むのも良いと思いますよ!!!

コロナ禍が早く終息することを願うばかりですね。
学生の皆さん,健康に留意して下さい★☆★

遠くに,札幌ドーム,藻岩山,手稲山が見えます🏔⛄




2021年1月1日金曜日

2021年です。

2021年1月1日,新たな1年の始まりです。

新型コロナウイルス感染症の感染が収まりませんが…。
大学は知の生産・再生産の場。
今年1年間も,研究・教育を進めていきたいと思います。
学生の皆さんも,学問を通じて,自分を磨いていってください。
学生の学問を力強くサポートしていきます☆★☆