2015年1月22日木曜日

★大学対抗法律討論会★ 北星openチームの巻

2014年度 大学対抗法律討論会のトリは、
北星openチームvs北海学園大学・内山ゼミ。

ザ・法廷教室。
今年度から,経法では,
法律討論会への参加を,
全学年の学生に呼びかけました。

その呼びかけに応じてくれた勇者たち。
全員2年生(あるゼミ出身だったとかそれは内緒です)。

試合前のsmile。
問題の論点は…,
不動産の附合と,
物権的請求権の相手方などなど。

2年生にもかかわらず,
北海学園大学・内山ゼミの
4年生を含んだ猛者チームに果敢に闘いを挑みました。
結果は,ここだけの話し,圧勝でした

北星openチーム参加者のコメントです。

小林颯奈(リーダー 札幌丘珠高校出身 2013年入学)
 初めての討論会で初めてリーダーを務め、手さぐりな状態で勉強会を始めました。討論会当日まで「やりきった」という達成感を感じたメンバーは誰一人いませんでした。7人のうち5人が、ゼミの別企画(親族法講演会)を直前に控えていたということもあり、メンバー内でうまくコミュニケーションを取ることができず、リーダーとしてしっかりチームを引っ張っていけないためにこのような結果になってしまったのだと感じています。ですが、初めてこういった大きな企画でリーダーを務め、今まで見えなかった部分が見え、自分のリーダーとしての在り方だけでなく、メンバーがチームのためにどう動くべきかという、一メンバーの在り方に気が付けたのは大きな収穫であったと感じています。討論会に参加するにおいて、多くの失敗や後悔を経験しましたが、これを恐れず様々なことに挑戦し、これからも失敗を重ね成長していきたいと思いました。

近藤沙耶(岩見沢西高校出身 2013年入学)
 今回、初めて法律討論会に参加して、私は様々なことに気が付きました。まず、この討論会では一人だけがたくさん勉強しても、相手チームに勝つことは出来ません。チームのメンバーが全員同じ方向を向いて討論会に臨み、メンバーを思いやることがとても大切だと思いました。
また、自発的に動くことは本当に大切なことだと思いました。私はこの討論会のサブリーダーでしたが、リーダーやその他のメンバーに頼ってしまうことが多く、自発的に動くことが出来ていませんでした。そして、自発的に動けなかった結果、自分の中で悔しい思いをしたので来年の討論会では今回出来なかったこと、悔しい思いをしたことを忘れずに来年の討論会に臨みたいです。


吉田桃花(札幌新川学校出身 2013年入学)
 しっかりと勉強して本番に挑むことができず、迷惑をかけてしまいました。メンバー間で勉強量の差、負担の量の違いが目立ち、メンバーを思いやったり、助け合うことができませんでした。本番が終わったときは、素直に今までの自分の行動の責任感のなさと相手チームの主張を聞き入れて柔軟に対応することができずに討論が出来なかったことを悔しく思いました。来年もしまたこのような機会があったら、今回の反省を生かし責任をもって一つひとつのことに取り組んでいきたいと思います。

堀内幸汰(長沼高校出身 2013年入学)
 討論会は終わりましたが、なぜか終わった感じがしません。その原因の一つに、討論会の問題の論点について、しっかりと理解出来なかったことが挙げられます。この2ヶ月間、休まずに全力で取り組んできたつもりですが、まだまだ勉強不足でした。問題が難しかったり、他のチームと違い、メンバーの全員が2年生だったこともありますが、もう少し正確な知識をつけて、主張を考えられたら良かったと思います。来年は勉強を始める時期を早めて、絶対に勝ちます。


判例検索中。
斗澤汐里(帯広緑陽高校出身 2013年入学)
 今回、初めて法律討論会に参加してとてもいい経験ができたと感じています。準備段階、そして本番を通して改めて自分の未熟さを実感しました。準備期間は講演会と重なっており、なかなか勉強会に参加できずにメンバーに迷惑をかけてしまったり、全体的に勉強量が足りなかったりと、反省点ばかりです。今回、他大学や先輩方の討論の様子を見て学べたことが多かったので、来年に繋げれるよう、また一年頑張っていきます。お手伝いしてくださった先輩方、先生、そしてゼミ生のみなさん、ありがとうございました。

井上大輔(旭川東栄高校出身 2013年入学)
 今年度の討論会は他企画を一緒に行ったメンバーとほとんど変わらず臨みましたが、チームとしての結束力が最後までなく、当日の討論も勉強不足のため、個人的には心残りがほとんどです。しかし、今回の討論会は先輩方や他大学の討論を観戦し自身の意識低さを痛感し、いい刺激を受けることが出来ました。この経験から、まずは日頃のゼミ活動への姿勢を改めていきます。

猪早愛利(芽室高校出身 2013年入学)

この企画では、討論で勝つ、という具体性の見えないものが目標でした。各々が他の企画との掛け持ちでなかなか討論会の勉強も思うように進まず、道筋も見えない状態が続きました。少し遅くはなりましたが討論会を行うにあたり、自分たちでの話合いの場を設け、どうにか改善することができました。自分たちの考えていた討論の流れで進めることはできませんでしたが、目標としていた、討論で勝つことができ嬉しく思っています。私たちに協力して下さった、先輩方本当に有難うございました。

2年生なのに,よく頑張りました!
報告が遅れたのは………担当者の怠慢です。