延期になっていた「法教育授業」を開催しました。
リーダーが所用で参加できなかったので,
(担当教員である足立も所用のため不参加で,)
企画の最初から加わっていた1年生中心に授業を。
小学校の先生方のサポート,
そして,児童たちの能動的な講義への参加,
さらには,心理応用コミュニケーション学科の濱先生にも
見学していただき,無事,授業を終えることができました。
就活中の3年生も写真撮影を担ってくれました。
授業後,充実の笑顔です★ |
***
授業を担当した学生たちの感想です。
眞鍋千尋さん(2018年入学,札幌光星高校出身):
最初の企画の時点ではどうしたら私的自治の原則を分かりやすく伝 えられるのか、難しい問題でした。 何度も打ち合わせやリハを重ね、良い授業ができたと思います。前回の小学校では、時間の管理が難しかったり、 声掛けに戸惑う部分もありました。 しかし生徒達から楽しかったとの声が聞けて嬉しかったです。
今回の小学校では、私が中心となり進めていきましたが、 先輩方、同じ1年生の協力もあり、スムーズに授業が出来ました。
今回、この企画に参加させていただいたことにより、 授業を作る大変さや、積極的に動くことの重要さなど、 自分に不足してる部分を見直すことが出来ました。 リハを行う頃には、自分の意見を言えるようになり、 それにより授業がより良いものになるような話し合いをできたので 、成長出来たと思います。
この企画に参加させて頂けたことに感謝しています。
近藤和輝君(2017年入学,帯広北高校出身):
今回、小学校にお邪魔し法教育を行いました。 全体説明を眞鍋、その後は各クラス2名ずつにわかれてWS( 契約書作成、発表)を行い、私は後者を担当しました。 小学6年生を対象にした法教育でしたが、 児童たちがとても積極的に、 そして元気に参加してくれたのでとても助かりました。 反省点は多々ありますが、それ以上に勉強になった法教育でした。
稲村文香さん(2018年入学,札幌東高校出身):
私は教職の授業をとっておらず,この先小学校などで実習を行うこともないだろうと思っている中で,今回の小学校の授業では,法律を学ぶことを通して児童の皆さんと関わるという貴重な経験をさせていただきました。自分たちでは思いつかないような児童の皆さんの発想に驚かされるとともに,私自身とても勉強になりました。
また,私は,小学生の頃に法律という言葉を知り,興味を持ち,将来法律に関わる仕事をしたいと思うようになったので,今回の授業を通して児童の皆さんに少しでも法律に興味を持っていただけたら嬉しいです。
貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。
近藤拓斗君(2018年入学,札幌東陵高校出身):
昨日はとても良い経験になりました。 小学生のみんなも理解力が高く、 授業をスムーズに進めることができました。 友人や先輩方がサポートしてくださったので安心して授業すること ができました。大きな失敗は特になかったと思いますが、 改良の余地はあったので、次回やることがあれば、 改良点も意識してやりたいと思います。 貴重な体験をする機会をいただき、ありがとうございました!
***
授業を見ることはできませんでしたが,
小学校の先生や濱先生からのご連絡では,
活気のある良い授業ができたようですね。
ありがとうございました&お疲れさまでした。
この経験を,今後の大学生活に活かしてくださいね。
(メンバーが,来年度のゼミにも来てくれるので,
来年度のゼミ,何ができるか,楽しみです!)
大谷地東小学校の先生からは,
是非,来年も!という有り難いお言葉も!!!
「法教育授業」企画,来年度も取り組みたいと思います。
※「法教育授業」企画は,学習サポートセンターの
「『学び』のための学生プロジェクト助成制度」
の援助を受けて活動してきた企画です。
助成,ありがとうございました。
(K.A.)