2016年10月31日月曜日

📖法教育フォーラム訪問☆

足立ゼミ4年の活動として,
小学生を対象とした法教育授業を企画しています。
テーマは,私的自治と契約自由の原則。

打ち合わせ中です。いつ?

打ち合わせ中です。これも,いつ?
吉田亘君(北海高校出身,2013年入学)が,
東京の「法教育フォーラム」で,
法教育についてインタビュー調査をしてきてくれました。

吉田君からの報告です。

 私たちはゼミで新たに「法教育」という企画に取り組んでいます。「法教育」とは法や司法制度、これらの基礎になっている価値を理解し、法的なものの考え方を身に付けることを目指す教育です。

 この「法教育」を大学近くの小学校に訪問して実施することが決まったのですが、初めての試みであり、右も左も分からず企画準備が思うように進みませんでした。そんな中、私は法教育フォーラムというwebサイトを発見しました。そのサイトは公益社団法人商事法務研究会が「法教育」に関する情報の収集・発信、普及活動を行うために運営しているものでした。サイト内のページを見ると、法教育に関する情報が溢れていて、とても素晴らしいwebサイトでした。

 この発見だけで私たちの企画は前進すると思ったのですが、私は目に映る情報だけでなく、「法教育」に関して先駆者として活躍されている方たちが、どんな想いで企画を行っているか聞きたいと思うようになりました。そこで、法教育フォーラム事務局に突然連絡し、お話を聞かせて頂きたい旨を伝えました。すると、突然の訪問許可依頼という無礼極まりない私に対して、とても親切に対応してくださり、東京にある商事法務研究会訪問が決まりました。

法教育についての書籍をいただきました★
 訪問日、研究員の竹内様と事務局の緑川様が対応してくださりました。竹内様は取材記者として、様々な実践のレポートを担当しているとのことでした。緑川様は,法教育を実践されているわけでなく,各地で行われている法教育を裏でサポートする方でした。お二方とも何年もサポートされているとのことでしたので、私は多くの質問をさせていただきました。すべての内容は割愛しますが、「法教育の意義」、「子供達に学んでほしいこと」、「自分たちが得られるもの」、「企画を作る上で大事なこと」など大変貴重な情報を頂けることができました。こうした会話を2時間ほどさせて頂き、訪問が終了しました。


 法教育フォーラム事務局のお二方から頂いた「ご恩」をお返しするには北海道の地で「法教育」を成功させる他ないと私は思っています。ロースクール生は継続的な取り組み方が難しいとのことで、学部生である私たちが頑張れば、この企画は必ず良い企画として根付くものになると思います。4年生全体としては、目的や法教育を取り組む意義がまだまだ不明確ですので、そこを統一して、お世話になった人たちに恩返し、そして後輩たちに素晴らしい企画として残せればと思っています。大学生活残りわずか、一所懸命で頑張りますので、応援よろしくお願い致します。

***

3,4年生総出で,企画案のプレゼン中。
突然の訪問だったにもかかわらず,
法教育フォーラムの方々には,懇切なご対応をしていただきました。
有り難いことです。僕からも,「ありがとうございます」。

吉田君の行動力にもビックリでした。

良いアドバイスをいただいてきたのだから,
企画を成功させないとなりませんね。
期待しています。


(K.A.)