10月31日(火)昼休みC700教室で,
学科主催・2018年度演習Ⅱ,Ⅲの説明会が開催されます。
先生方の研究業績は,こちら。
現2,3年生は,是非参加してください。
★現1年生も興味があれば,どうぞ!
2017年10月29日日曜日
2017年10月28日土曜日
👩父母懇談会👨開催
2017年10月27日金曜日
ゼミ・レク???
2017年10月21日土曜日
学生企画進行中
キャンパスも紅葉が見頃。
おだやかな土曜日。
学生企画のプレゼンが,
ラーニングコモンズ・プレゼンルームで,
午前と午後に一つずつありました。
学生たち,頑張っています。
頑張りの成果が結実すると良いですね。
そう信じています💪
***
今日は,経法のゼミが,
本州で,合同ゼミに参加しています。
学生たち頑張ったことと思います。
合同ゼミで得た経験を,
大学生活に活かして欲しいです★
学生の成長を真剣に考えている学科,
それが経法です!
(K.A.)
![]() |
写真を撮っている人が多かったです。 |
おだやかな土曜日。
学生企画のプレゼンが,
ラーニングコモンズ・プレゼンルームで,
午前と午後に一つずつありました。
![]() |
午前の部。まだ明るみになっていない企画です。 |
![]() |
午後の部。債権法講演会の面々。 最終訪問に向けてのプレゼンです。 |
学生たち,頑張っています。
頑張りの成果が結実すると良いですね。
そう信じています💪
***
今日は,経法のゼミが,
本州で,合同ゼミに参加しています。
学生たち頑張ったことと思います。
合同ゼミで得た経験を,
大学生活に活かして欲しいです★
学生の成長を真剣に考えている学科,
それが経法です!
(K.A.)
2017年10月20日金曜日
出張講義 in 釧路
2017年10月13日金曜日
📛外部講師 訪問📛
11月6日(月)3限に開催する「債権法講演会」。
恒例の学生企画の一つです。
学生たちが,企画打ち合わせのために,
講師を務めていただく弁護士の先生の事務所を訪問しました。
真剣な打ち合わせのあとの充実のワンショット★
今回の企画のリーダー
飯塚大輔君(網走南が丘高校出身,2016年入学)
からコメントをいただきました。
「前回の訪問では、企画書の方向性が定まっておらず、先生に認めてはもらえませんでした。しかしそれからメンバー達と力を合わせて、全員で取り組みました。そして11日の訪問で、私達の企画書が通り、講演会の形ができました。ここからはまた、皆で力を合わせて頑張っていきたいと思います。チームワークの大切さを学んだ3週間でした。」
***
この間,学生たちの頑張りを見守って?きましたが,
体調を崩したり,
時間のやり繰りに困ったり,
先輩や担当教員に厳しい指摘をされたり,と,
大変な時間を過ごしてきました。
今回の訪問でも,外部講師の先生から,
暖かくも,厳しいご指摘を。
あと3週間,頑張ってください。
(K.A.)
恒例の学生企画の一つです。
学生たちが,企画打ち合わせのために,
講師を務めていただく弁護士の先生の事務所を訪問しました。
真剣な打ち合わせのあとの充実のワンショット★
![]() |
先生!ありがとうございます! |
飯塚大輔君(網走南が丘高校出身,2016年入学)
からコメントをいただきました。
「前回の訪問では、企画書の方向性が定まっておらず、先生に認めてはもらえませんでした。
***
この間,学生たちの頑張りを見守って?きましたが,
体調を崩したり,
時間のやり繰りに困ったり,
先輩や担当教員に厳しい指摘をされたり,と,
大変な時間を過ごしてきました。
今回の訪問でも,外部講師の先生から,
暖かくも,厳しいご指摘を。
あと3週間,頑張ってください。
(K.A.)
2017年10月10日火曜日
★星学祭★
2017年10月7日土曜日
2017年10月4日水曜日
2017年10月1日日曜日
★ゼミで札幌マラソン(ハーフ)参加★
Notoriousなゼミでは,
文武両道!を標榜して,
勉強だけではなく,
outdoor活動にも力を入れています(何じゃそりゃ?!)。
4年ゼミ生と,
札幌マラソン・ハーフの大会に参加★
判例研究・企画活動,
そして,来年4月からの仕事に向けて,
気力・体力を養いました!
明日,内定式の学生もいたのですが,
ゼミのメンバーシップと,
担当教員への憐憫???から。無事,goal!!!
参加しようという積極性,
頑張ろうという気力,
それらが,勉強にも仕事にも役立っていくと思います。
おつかれさまでした。
今日は身体と心を休めてくださいね。
(K.A)
文武両道!を標榜して,
勉強だけではなく,
outdoor活動にも力を入れています(何じゃそりゃ?!)。
start! |
札幌マラソン・ハーフの大会に参加★
判例研究・企画活動,
そして,来年4月からの仕事に向けて,
気力・体力を養いました!
感動のgoal間近 |
明日,内定式の学生もいたのですが,
ゼミのメンバーシップと,
担当教員への憐憫???から。無事,goal!!!
参加しようという積極性,
頑張ろうという気力,
それらが,勉強にも仕事にも役立っていくと思います。
おつかれさまでした。
今日は身体と心を休めてくださいね。
充実の?smile ☻ |
(K.A)
登録:
投稿 (Atom)