2025年1月29日水曜日

「よりあい食堂」見学🍲

学科の学生がお世話になった
NPO法人 恩おくりの見学に行ってきました。

「団らん♪よりあい食堂」にお邪魔。
子どもたち,親御さん,スタッフ,
大学生のボランティアさんが,
和気あいあいと焼き鳥丼!を食べていました。
 昼食が遅かったので,残念ながら,食べられませんでした…。

代表の岩本様,
スタッフの本学社会福祉学部の大学院生から,
活動の概要を教えてもらいました。

我われ経済法学科でも何かお役に立てることがありそうです♥
活動に興味のある学生がいれば,足立まで連絡をお願いします。
お手伝いだけではなく,場の雰囲気を経験してみることも,
貴重な体験になると思います!

引き続きよろしくお願いします!



















2025年1月27日月曜日

第3次選択的夫婦別姓訴訟 札幌地裁第2回期日

第三次選択的夫婦別姓訴訟,
札幌第2回裁判が行われます。

1月31日(金)10時30分~ 札幌地裁にて。

傍聴希望者は,教員・足立まで連絡をお願いします。



2025年1月25日土曜日

2024年度 試験終了

2024年度後期の試験も終わりました。

これから,集中講義等ありますが,役2ヵ月の春休みです。

学生の皆さん,健康に留意して,休みを有意義に過ごしてください。

こういう機会に勉強をすることも大切ですからね。

図書館は月~土空いています📚



2025年1月23日木曜日

親子法学教室

大学の公開講座で,
2月22日(土)と3月1日(土)10時半~11時半に,
「親子で学ぶ法学教室『婚姻の自由と平等』」を開催します。

近年,家族に関わる最高裁判所の判決が多く出されています。
司法を通じて,日本社会の変化がヴィヴィッドに表れています。
日本社会でも,多様性の受容が確実に拡がっている!

今回,令和6年3月14日に,札幌高等裁判所で,
民法および戸籍法の規定が,憲法14条1項と24条に反する,と判決が下され,
現在,最高裁判所に上告中の同性婚訴訟をテーマに,
中学生,そして,可能であれば,その親御さんと,(大学生も交えて,)
当該テーマについて,自由かつ安全に意見交換をしたいと思っています。

土曜の午前中,大学の教室を利用して,
大学の講義,ゼミナール的な講義に触れてみませんか!
自由で安全な意見交換と相互理解が,
社会の多様性・寛容さを実現していくことができると思います。

私見ですが,
法学は,人・社会のウェルビーイングと,ソーシャルディスタンスを実現し,
人びと(さらには,人と自然・地球と)の衡平さを実現していくための学問です。
担当者は,完全に力不足ですが,
受講者の皆さんに,その息吹や可能性を伝えていくことができれば,と思っています。









2025年1月16日木曜日

後期試験📝開始

2024年度後期試験が始まりました。

学生の皆さん頑張ってくださいね!

学習の成果を発揮してください★

試験が終わったら,春休み,今が頑張りどきですよ。



2025年1月9日木曜日

データベース紹介

経済法学科では,2年~4年まで,
判例データベースのIDが与えられます。
1年生・留年生は残念ながら使えませんが,
学科HPから,原則本学科学生のみで,
学内専用でデータベースの利用ができます。
法律の勉強に活用してください★



2025年1月6日月曜日

2025年講義開始

キャンパスは,生憎の雪混じりの雨?だったけれど…。
2025年の講義が始まりました。
キャンパスが賑やかになった。

と言っても,1週間の講義後は,試験です。
学生たち,気を引き締めていきましょう!



2025年1月1日水曜日

2025年始まりました。

2025年です。

学生たち,新年の抱負を新たにしたでしょうか。

あと1週間もすると,授業開始,そして試験です!

先生方,元旦から来ていましたね!

学問に休みはありませんから♥