シドニー大学ロースクールを訪問しました。
土地法と環境法との有機的な関連づけについて,
ロースクールの先生に教えを請うためです。
刺激的な話しで,アドレナリンが出まくりでした(失礼)。
この成果は,来年度,どこかの媒体で公表しようと思います。
学生は,民法,憲法のような実定法を勉強していると,
海外のことは全く関係がないように思うでしょう。
しかし,法学も,本格的に勉強・研究をしていくためには,
海外の法制や法学と渡り合うことが必要なのです。
そのためには,日本での勉強をしっかりとすることが大切です。
本学でも,海外志向の学生が増えてきているように思いますが,
学生にも,そういう視点をもって欲しいと思います。
それが,君たちを差別化することになるんですよ。
(あくまで私見です…(失礼)。)