2020年度 大学対抗法律討論会 (長屋ゼミ編)に引き続き,
(足立ゼミ編)を報告します。
2020年12月26日(土)13時~17時半
「第11回(?)大学対抗法律討論会」が開催されました。
討論会に参加した足立ゼミの学生から
討論会の感想をいただきました。
***
旦尾秀仁くん (私立北海高校出身,2018年入学) リーダー :
今回の討論会はとても勉強になりました。そしてこのような場を設けてくれてありがとうございました。この経験を生かしてこれからの大学生活も頑張りたいです。
村弦樹くん (北海道岩見沢西高校出身,2018年入学) サブリーダー :
ゼミ内で別の企画を終わらせてから、すぐ法律討論会の準備となったため、慌てながらも着実に準備を進めることができたと思います。当日は自分たちの勉強の成果をしっかりと主張することができ、有意義な時間となりました。しかし、時間は限られていたからか、考えてきたこと全てを出し切れなかったのは若干の心残りといえるかもしれません。グループ内でサブリーダーではあったものの、メンバーがしっかりと意見してくれたおかげで私の仕事そのものは少なかったように感じます。今は大学の3年、4月からはもう4年です。この経験を活かし、もうすぐ新社会人になるのだということを意識してこれからも学んでいきたいと思います。他大学の皆様や先生、そしてゼミのメンバーに感謝の言葉をもって挨拶を終わらせていただきたいと思います。本当にありがとうございました!
青柳凜さん(私立藤女子高校出身,2018年入学) :
今回、他のプロジェクトと同時並行で取り組んでいたのですが、思ったように時間の分担ができず、あまりチームの力になることができませんでした。この期間で、タスクに優先順位をつけて取り組む大切さを学びました。また、他大学の人たちと交流する機会はなかなかないので、とても貴重な機会になりました。ありがとうございました。
稲村文香さん(札幌東高校出身,2018年入学) :
別の企画直後からの限られた準備期間でしたが、ゼミ内の打ち合わせの段階で工作物責任の学説や不法行為阻却事由などについて議論することができ、工作物の所有者の責任について理解を深めることができたと思います。また、完成した私たちの主張を客観的に見直し、反論や反論の反論まで考えていたため、他のゼミの立場である工作物の占有者の責任についてまでも理解を深めることができたと思います。しかし、当日の私たちの主張時間が思ったより短く、予定していた内容を全て主張しきれなかったという思いもあるため、今後は簡潔な説明もできるよう改善していきたいです。
大野由喜さん(札幌清田高校出身,2018年入学) :
他校の方と討論させていただく機会が今年は2回あり、自分が持っていなかった考え方を知ることができ自分の視野を広げられる機会となりました。また、オンライン上でやるとゼミ内で意思疎通することが難しく時間がかかりましたが言葉で伝えるだけでなく文字で伝えたり、対面とは少し違う方法でやり取りをしたので新たな方法を見つけるなど、たくさんの刺激を得ることができました。
奈良咲穂さん(札幌東工業高校出身,2018年入学):
短い準備期間でしたが、いい経験になりました。
西村咲紀さん(札幌啓成高校出身,2018年入学):
今回はzoomでの開催となり残念ではありましたが、他のゼミの方々と討論する大変貴重な機会となりました。今回の経験を今後に活かしていきたいです。
松井留菜さん(北広島高校出身,2018年入学)):
他大学との交流ができたので貴重な経験になりました。各ゼミらしい視点・様々な考え方があり楽しく参加することができました。また、各ゼミの先生方が講評してくださり非常に勉強になりました。コロナ禍の開催で制約された中でしたがゼミ内でもたくさん議論ができたので充実した時間になったと思います。
他大学との交流ができたので貴重な経験になりました。各ゼミらしい視点・様々な考え方があり楽しく参加することができました。また、各ゼミの先生方が講評してくださり非常に勉強になりました。コロナ禍の開催で制約された中でしたがゼミ内でもたくさん議論ができたので充実した時間になったと思います。
長屋ゼミ・足立ゼミの学生ともに,
客観的に見て,
とても良い議論を展開していました。
参加した3年生たちは,これから就職活動です。
討論会の活動や,その他のゼミ活動で得た経験と自信を胸に
就職活動にのぞんでいってください。
その経験と自信は,きっと,皆の糧となります!
(K.A.)