2024年11月29日金曜日

学生と企業によるSNS協働プロジェクト♥中間報告会

先日,紹介させていただいた,
11月19日に,中間報告会が開催されました。

参加した源津友輔君に感想をいただきました。
中間報告で他のチームと交流をして、自分のチームを客観的みることができ、チームの懸念点を1つずつ解消していきたいと思いました。


2月の最終報告に向けて頑張ってください!
札幌商工会議所には,本学OGや本学科OBがいます。
今回,ご挨拶ができたようで,良かったです。
先輩たちから大いに学んで欲しいです★☆★



2024年11月27日水曜日

就職支援課からの情報です。

就職支援課からの情報です。
☆チャレンジ! 集団面接・グループディスカッション

■日時
第1回:12月4日(水)12:30~14:30
第2回:12月11日(水)12:30~14:30

■申込制 定員70名(先着順)
■締切
第1回:11月29日(金)12:30
第2回:12月6日(金)12:30

■対面参加型形式の講座
■現役人事担当者に来ていただき模擬グループディスカッション、集団面接を行い評価、フィードバックを頂ける機会になっています。

就活を控えた三年生,そして就活中の四年生も,是非この機会を活用してください!



2024年11月26日火曜日

学科公開講座の開催

11月28日(木)経済法学科 学科公開講座が開催されます。
「民事手続の展開〜地域司法が地域を超えるとき〜」

内容は:
地域司法の実践に始まり、地域に止まらない民事手続の展開を追いながら、司法と行政・福祉等他分野との連携の必要性や連携方法を考えると共に、法律の視点が法律外の分野でどのように活用できるのかを考察します。

受付は終了しちゃいましたが,注目すべき内容ですね。
学生たちは,大いに学んでください!

2024年11月25日月曜日

当別町役場・こどもSOSほっかいどう の見学

当別役場こどもSOSほっかいどう
ゼミ生と一緒に,インタビュー&見学に行ってきました。
徹底的な現場主義ね!

当別町役場でのインタビューのアポ取りは,
学生の社会勉強も兼ねて,学生に手続きをしてもらい,
インタビューも学生中心に進めてもらいました。
その後の,こどもSOSほっかいどうの見学,
学生にとっては衝撃的な経験だたかもしれません。
運営者のはからいで,子どもたちと,近くの公園へ。
学生たちは,道々,子どもたちのケアをしっかりと考えてくれて,
公園でも本気で!子どもたちと遊んでくれました!
 教室で見る学生の様子とは違う一面を見ることができて,嬉しかったです♥

学生たちの感想です。
川原大和くん
今回の赤ちゃんポストと役場の訪問についてはとてもいい経験ができたなと思います。初めは、現場を見る前に役場の職員さんからお話を聞くことができて、自分のイメージと大きく違った現状をお聞きして少し不安になってしまって、実際に現場についてからも、少し怖がってる自分がいましたが、赤ちゃんポストでは一生懸命に説明してくださりこと細かにいろんなことを教えていただきました。その後,子供達との交流を含めて改めて子供は無条件に可愛いものだと思いました、訪問が終わってから子供達と触れたことで自分の心でもやっとする気持ちがずっとあったのですが、たぶんそれは何も出来ない自分のもどかしさからくるものだと思います。今の自分には環境に触れることしかできないですが、何か少しでもいい方向に進んでいけるようにこれからも活動があれば参加していきたいと思います。

桑原瑞希さん
今回は当別町役場、こどもSOSほっかいどうを訪問しました。今回のインタビューを通して、こどもSOSほっかいどうへの中止要請に対するそれぞれのスタンスを理解することができたと思います。どの立場であっても子どもの命を一番に考えているのは共通して認識されていることを実際に見学に行くことで実感することができました。現段階では大きな問題があり解決するには時間がかかると思いますが、それぞれの機関が綿密な打ち合わせを行い、良い影響が生まれたらと思います。

***
こどもSOSほっかいどう の子どもたちとの別れ際,
子どもたちから,また来てね!と惜しまれて?!,
子どもたちと指切りげんまんしてきました。
2,3ヵ月後に,子どもたちとまた会ってこようと思います。

夏から続けた一連のインタビューと見学,
学生たちとも相談して,原稿にまとめようと思います。
学問の面から,できることをやっていこうと思います。




2024年11月20日水曜日

2025年度演習Ⅰ(2年ゼミ)相談会

11月15日(金),
経済法学科ピアサポーターによる
ゼミ相談会が開催されました。

1年生向けのゼミ相談会です。
多くの1年生がゼミ相談に足を運んでくれて,
100名を超える学生がゼミに応募してくれました。
こういう取組みは,素敵な取組みですよね。
来年度以降も是非,継続してください★



2024年11月15日金曜日

本学科卒業生の吉川君が,司法試験に合格しました♥

吉川君にコメントをいただきました。

本学科卒業生(2020年度)の吉川翔です。
この度、令和6年司法試験に合格しました。
合格の感想は、「ほっとした」です。つまらない感想です(笑)。ですが、これに尽きます。合格はスタートラインと言われます。まだまだ知らないことばかりです。これからも貪欲に勉強していきます。

〈在学生へ〉
北星(経法)での勉強は十分通用します!!
司法試験や進学に興味のある方は、恐れず先生に相談してみましょう。自分もゼミの先生に相談したことからすべてが始まりました。それまでは、司法試験なんて頭にありませんでした。自分では気づけない道や可能性があるかもしれません。

〈経歴〉
・2021年3月 本学卒業
・同年4月  北海道大学法科大学院入学
・2024年3月 同大学院卒業
・同年11月 司法試験合格

***

吉川君,おめでとうございます!
相談したゼミの先生は,長屋先生ですね!

吉川君の活躍を期待しています。
そして,在学生の皆さん,吉川君のように,大きく羽ばたいていって欲しいです☆


吉川君による写真の説明

筆圧が強いので、芯がしなる3色ボールペンを使っていました。3色のうち黒しか使っていません。私にとっては、芯がしなるということが大事なのです(笑)

2024年11月11日月曜日

ピア・サポーター 経済法学科ゼミ相談会 開催!

11月15日(金)12時半~14時半
C502教室で,
ピア・サポーター主催で
演習Ⅰ(2年ゼミ)ゼミ相談会が開催されます。

各ゼミ所属の上級生や担当教員による相談会です。
2024年度1年生は,是非,足を運んで,
ゼミの情報をゲットしてください!

大学生活で,ゼミは学びを深め,
人間関係を構築する貴重な機会です。
是非,ゼミを履修してください☆★




2024年11月2日土曜日

総合方選抜入試

総合型選抜入試でした。

受験生の皆さん,緊張の一日でしたね。お疲れさまでした!