2024年7月8日月曜日

📙2024年度前期合同ゼミ★3年ゼミ編📙

2024年6月29日(土),
首都圏の拓殖大学,筑波大学との前期・合同ゼミに参加しました。


今年度の合同ゼミは,先生方の問題意識から,「相続と登記」の問題。
相続と登記に関わる6つの判例を,各ゼミに割り当てて,
判例評釈,他ゼミ担当の判例との関係,相続法改正との関係について,
発表とディスカッションを行いました。

3年ゼミは,昨年度も経験していたので,12名を2グループに分けて,
2つの判例を担当しました。
Aチームは,遺贈と登記に関わる判例
Bチームは,相続させる旨の遺言(特定財産承継遺言)と登記に関わる判例
を担当しました。
拓殖大学・筑波大学のゼミ生の発表,大いに刺激を受けましたね。
 皆,良い学生たちでした!
合同ゼミ後も,恒例?の懇親会で,他大学の学生・教員と大いに交流しました。

まずは,3年ゼミの学生の感想です。
Aチーム
小松陽太君(リーダー)
去年に続き、拓殖大学や筑波大学との合同ゼミを開催できたことに深く感謝しています。他大学の学生たちからは、自ら得た知識を活かし、妥協せずに問題に向き合う姿勢を強く感じました。私たちに欠けているのは、積み重ねてきた知識を効果的に活用しようとする姿勢だと考えます。その姿勢を確立するためには、自ら問題を解決できるレベルの知識が必要です。テーマに真剣に向き合うためにはそれなりの時間が必要であり、後期に向けて妥協せずに取り組む姿勢が求められていると思います。

阿部巧磨君

今回の合同ゼミでは後輩や他大学の学生と交流ができ、とてもいい経験になりました。 それぞれの判例研究から沢山の学びがありました。 ありがとうございました。

佐藤大雅君
去年のゼミ、合同ゼミを振り返れば、自分の何も出来なかった無気力さや、他人任せであったことなど、自分の不甲斐ない部分が沢山ありました。それを払拭できるようなものにするという反省の元での今回の合同ゼミでしたが、自分の点数を100点満点に表せば50点です。良かった点と悪い点に関しては3つあり、まず良かった点として、1つ目は率先して、ゼミの内容について取り組んだこと、2つ目は分からないとこや難しいところは他の人と相談しながら自分なりの考えを出せたとこ、3つ目はやると決めて、取り組む姿勢を見せたこと、この3つが良い点であり、これらについては自分の大きな成長点であり、50点は上げれる部分でした。続いて100点を出すに至らなかった悪かった点としては、1つ目は向き合う時間は増えたものの、内容としての質がまだまだ足りなかったこと、2つ目は、自分の仕事に夢中になりすぎて、周りとの意思疎通ができていなかったこと、3つ目は時間に対する危機感や、だらしなさです。この3つに関しては、自分が勝手に限界を決めてしまったことと、気の緩みが引き起こした反省点です。合同ゼミ当日は部活の都合上、参加することは出来ませんでしたが、出れなかった事の悔やみもありますが、先生や他大学の学生の方々を驚かせるようなものを完成出来なかった悔やみの方が正直言えば大きいです。次回の合同ゼミは自分なりの反省点は明確にあるので、それを実行できるかどうか、本当に自分次第です。今まで、色んな面でゼミ内の人には助けられてる部分があると思うので、自分の長所でもあるリーダーシップという点で、全員が こいつに着いてかないと! そう思ってくれるように、まずは自分が1歩前へ出てやらなければなりません。言葉で言うのももちろんですが、まずは背中で見せて、頼られる人になっていく必要があります。長々書いてしまい、少し内容もごちゃごちゃになってしまいましたが、次回の合同ゼミではギャフンと言わせられるような完成度の高いものにしたいです。

長坂真莉恵さん
個人的に、今回の遺産相続の事案は普通の契約とは違い、所有者が亡くなることで発効するので、独特な法的ルール、プロセスで解決することに面白味を感じました。他大学の学生、先生方との意見交流を通して自分の浅学さを痛感する反面、それぞれのバックグラウンドや知識の違いが議論を深化させ、とても有意義な時間を過ごせたと思います。ありがとうございました。

福地壮太君
サッカー部の試合と重なって、合同ゼミ出られなくて悔しいですが、後期は出られるように頑張ります。懇親会は楽しかったです。

村川実結央さん
今回の合同ゼミでは去年に比べて計画的に書面を完成させていくことができたと思います。 今回の合同ゼミでは指示をもらって物事を行うということが多かったので、後期の合同ゼミでは自分から積極的に物事を行うことができれば良いと思っています。

Bチーム
岡山夢空君(リーダー)
今回の合同ゼミは 去年の反省を踏まえて行うことができました。 去年は、チームワークのカケラもなく、1週間前に焦って色々やってしまったため付け焼き刃の討論しかできませんでした。 今年に関しては、僕は一応班のリーダーだったのですが、メンバーがそれぞれが自分でやることを見つけて行動していてとても良いチームワークだったと思います。 個人の反省としては、全部の資料を何となくわかる程度で応用の深い話は周りに任せてしまったので、後期は自分もしっかり質問等に答えれるようにしていきたいと思います。

木村美悠さん
今回の合同ゼミでは、はじめは理解も浅く、書面作りが上手くいかない部分も多かったですが、1人でやるのではなくみんなで役割を分けて一つ一つの理解を深めていくように進めて行き、全員で協力して取り組むことが出来てとても良かったと思います。当日の発表は練習通り上手くできたけど、ディスカッションの時に力になれず他のメンバーに任せ切りになってしまったので、次回の東京合同ゼミでは自分も積極的に発言できるようにもっと理解を深めて参加したいです。

近藤菜々実さん

こんなにも、何か一つのことにチームで向き合って考えて、活動をしたのは始めてで、とても新鮮でした。普段は新しい環境に入っていくのが苦手で、あまり自分から行動するタイプではなかったのですが、今回の合同ゼミで少しではありますが、自分の考えを発言できるようになったかなと思います。

寺田憲君
合同ゼミの感想 前回の合同ゼミに比べ、準備から本番まで全てにおいてランクアップしていることを実感しました。判例の読み込みなどしっかり行うことで議論が楽しくなることを知り、2年次のゼミはなんとなく取り組んでいたのでとてももったいなく感じました。準備段階で少しチームの仲が悪くなりましたが、関係を修復し、最後はチームとして動くことができました。これらの学びを後期の合同ゼミに繋ぎます。

宮川将大君

今回の合同ゼミでは、討論会後の懇親会が私にとって有意義な時間だったと思います。交流を通して、後期の合同ゼミに向けたモチベーションも得られましたし、もっと頑張れると自覚しました。リーダーのような人物に近づけるよう、頑張りたいと思います。

山口遥平君
体調崩してしまい参加できなくて悔しいですがそれまでの過程は無駄ではなかったと思います。

***
確かに,昨年度の合同ゼミに比べると,
勉強,グループワーク,書面,発表ともに,
数段レベルアップしました。
しかし,もっとできる!

3年ゼミは,後期,就職活動も控えているため,
合同ゼミ後,少々厳しめの反省会を行いました。

ここでの学びを活かして,
さらにステップアップしていくことを期待します♥

この人数は壮観ですね!